給湯器&水道管の凍結を防ぐには?
給湯器は、気温が下がると安全装置が自動的に作動し機器の凍結を防止します。しかし、給湯器に接続されている配管の凍結を防止することはできませんので、寒波が来るなど冷え込みが厳しいことが予想される時は以下の処置を行ってください。
通水による配管凍結予防
1、リモコンの運転スイッチを「切」または「OFF」にします。
2、おふろの給湯栓を開栓し、少量の水を流したままにしておきます。
お湯を出す給湯栓であれば、おふろ以外の台所、洗面所でも大丈夫です。いずれか1ヵ所をあけてください。
給湯器の電源プラグは抜かない
給湯器の電源プラグは抜かないでください。給湯器は外気温がある程度下がると凍結予防の安全装置が自動的に作動し、機器本体の凍結を予防します。(水抜きした場合を除く)
浴槽の残り湯を残したままにしておく(追い炊き付風呂釜の場合)
浴槽の循環アダプター上部より5cm以上、残り湯(お水)がある状態にしておきます。ポンプが自動的に浴槽の水を循環させて凍結を予防します。※凍結予防運転時は燃焼しません。※浴槽に水がないとポンプが空運転し機器から大きな音が発生する場合があります。
凍結予防でポンプが自動的に作動している時は「雪の結晶」マークが点灯します。※「凍結予防」と表示するリモコンもあります。※いずれの表示も出ないリモコンもあります。※運転スイッチが「切」または「OFF」の状態でも表示します。
凍結予防運転中は、給湯器からポンプが運転する音(ウーンという音)がします。
※設置される場所により音は異なります。
※凍結予防運転は燃焼しませんので、ご安心ください。
凍結してしまったら(次の場合は凍結しています)
1:お湯側の給湯栓から何も出ない
お湯側の給湯栓をいっぱいまで開いても何も出てこない。または、ポタポタとしか出てこない。
2:リモコンに故障(エラー)表示が出ている
給水・給湯配管または追い炊き配管が凍結したことで給湯器に水が来ない場合、562もしくは632のエラーコードが表示されます。
凍結した場合の対処法
リモコンの運転スイッチを「切」または「OFF」にする。
自然解凍を待ちます。その後、お湯側の給湯栓からお湯が出るようになれば解凍しています。